足尾銅山観光

栃木県日光市

1550年に発見され、1973年の採鉱停止まで400年以上の歴史を持つ銅山跡の見学施設です。トロッコ電車に乗って坑道に入っていくと見学通路が整備され、リアルな人形たちが当時の採掘の様子を教えてくれます。時代によって変化する採掘方法や、銅の精製、銭の鋳造過程などを学ぶことができます。かつては江戸幕府直営の鉱山として栄え、また明治中期から日本の富国強兵を支えてきた銅山の坑道は、総延長で1,234kmにも達したといいます。
撮影した時期:2022/5
都道府県:栃木県  カテゴリー:施設・建物