1872(明治5)年、一人の英国人が日光を訪れました。英国の外交官、アーネスト・サトウ(日系人ではありません)。明治維新の前に通訳生として来日し、西郷隆盛や伊藤博文、勝海舟、徳川慶喜などさまざまな要人と面会し、日本語が達者なイギリス人として有名になった人でした。彼はこの日光の地を気に入り、1896年中禅寺湖のほとりに山荘を建てます。 それから中禅寺湖畔は各国の大使館をはじめ多くの外国人別荘が建てられ、国際避暑地として賑わうようになったといいます。山荘はのちに英国大使館の別荘として2008年まで利用され、その後記念公園に整備されました。大使館レシピが評判のカフェもあって、人気の観光スポットになっています。
|