東山慈照寺(銀閣寺)

京都府京都市左京区

室町幕府8代将軍足利義政が将軍職を退いたあと造営を始めた山荘をもとにした禅寺です。義政が完成間近に亡くなってしまったので、その菩提を弔うために臨済宗相国寺派の寺院になったのだそうです。観音殿はのちに、3代将軍足利義満が建てた「金閣」に対比して「銀閣」と呼ばれるようになりました。枯山水と池泉を組み合わせた回遊式の庭園の美しさも特長で大勢の観光客が訪れます。
撮影した時期:2022/9
都道府県:京都府  カテゴリー:寺・神社・教会