息栖神社

茨城県神栖市

鹿島神宮、香取神宮とともに東国三社の一社です。鹿島神・香取神による葦原中国平定において、東国への先導にあたった久那戸神(くなどのかみ)を祀っています。水上交通の神と言われています。江戸時代には伊勢神宮参拝後に東国三社を巡拝する「下三宮参り」という慣習があり、参拝客が利用する息栖の河岸は利根川水運の拠点として栄えたそうです。
撮影した時期:2021/12
都道府県:茨城県  カテゴリー:寺・神社・教会