 | 伊弉諾神宮
兵庫県淡路市
 |
日本神話によれば、伊弉諾(いざなぎ)、伊弉冉(いざなみ)の二神は、天之瓊矛(あめのぬぼこ)で渾沌とした地上を掻き混ぜ、最初に「淤能碁呂島(おのごろじま)」という小さな島を作り、そこから初めに淡路島を作ったのだといいます。伊弉諾神宮はその淡路島の中央近くにあって、伊弉諾尊を祀っています(上の写真)。 境内の石碑には、この伊弉諾神宮を中心とした神社の配置の不思議が彫られています。真東に伊勢神宮が、夏至の日の出の方角に諏訪大社が、日没の方角に出雲大社が、冬至の日の出の方角に熊野那智大社が、日没の方角に高千穂神社がある、と(下の写真)。
| 撮影した時期:2022/3 |
都道府県:兵庫県 カテゴリー:寺・神社・教会 |
|