関宿水閘(すいこう)門
千葉県野田市
水閘門とは、川の流水量を調節する水門と、船の運航のための閘門の機能を併せ持つ施設です。関宿は利根川から分岐して東京湾に注ぎこむ江戸川の流頭部にあたり、この水閘門は利根川に入る水量と水位を調整する役目を担っています。写真は水門で、対面の堤の向こうに閘門がありますが、閘門の方は運航する船の減少により今はその役目を終えています。
撮影した時期:2023/2
都道府県:千葉県
カテゴリー:水のある風景