伊能忠敬旧宅

千葉県香取市

江戸時代、日本全国を測量して正確な地図を作ったことで有名な伊能忠敬の旧宅です。忠敬は利根川水運の中継地として栄えた佐原の酒造家に婿入りし、家を再興すると、やがて村の有力者になっていきます。50歳になった頃、隠居して息子に家督を譲ると、江戸へ出て天文学や天体観測、測量などを学びました。そして55歳となった1800年、測量の旅路へと旅立つのです。測量は15年間におよび、忠敬が74歳で世を去った3年後に弟子たちが『大日本沿海輿地全図』と名づけた地図を完成させたといいます。
撮影した時期:2022/1
都道府県:千葉県  カテゴリー:施設・建物