鶴の舞橋
青森県北津軽郡鶴田町
白鳥や雁、大鷲など渡り鳥の飛来する津軽富士見湖に、1994年に架けられた木造の三連太鼓橋です。この湖は江戸時代、田畑開拓のために作られた用水池とのことですが、津軽富士とも呼ばれる岩木山を望む絶景が楽しめます。この橋は「長い木(ながいき)の橋」であることから「渡ると長生きができる」と言われているのだとか。
撮影した時期:2022/5
都道府県:青森県
カテゴリー:橋のある風景