修善寺温泉独鈷(どっこ)の湯

静岡県伊豆市

修善寺温泉街の中心地、桂川の河原に石組みに守られた小さな温泉があります。弘法大師が独鈷(仏具の一種)で岩を打ったところから温泉が湧き出した、という伝説が残っています。昔は入浴もできたのですが、今は入浴、足湯とも禁じられています。
撮影した時期:2022/1
都道府県:静岡県  カテゴリー:水のある風景