 | 豊予(ほうよ)要塞愛媛県西宇和郡伊方町
 | 旧日本軍が瀬戸内海の入口、九州・大分と四国・愛媛の間の豊予海峡を防衛するために設置した豊予要塞の四国側の要塞跡です。「佐田岬第4砲台」は四国の最西端、佐田岬半島の先端にある御籠島(上の写真)という島の岩盤を掘り抜いた洞窟状の要塞(中の写真)になっていて、38式12cm榴弾砲が配備されていました(下の写真)。豊予要塞は九州側にも設けられ、三つの地区、13ヶ所に計46門の大小口径砲を置いて豊後水道を射程におさめていたといいます。今はひっそりと、行き交う輸送船や客船を見守っています。 | 撮影した時期:2024/1 | 都道府県:愛媛県 カテゴリー:施設・建物 |
|