旅の写真館『津々浦々』トップページ
menu1 menu1 menu1 menu1 menu1

中国・四国

  ▽画像をクリックすると簡単な説明が表示されます。
 

鳥取県

日吉神社(宇田川荘大社山王宮)
日吉神社(宇田川荘大社山王宮)
鳥取砂丘
鳥取砂丘
     
 

島根県

月山富田城
月山富田城
田部家土蔵群
田部家土蔵群
足立美術館
足立美術館
奥出雲たたらと刀剣館
奥出雲たたらと刀剣館
青野山
青野山
津和野城
津和野城
浜田マリン大橋
浜田マリン大橋
石見海浜公園
石見海浜公園
津和野市街
津和野市街
太鼓谷稲成神社
太鼓谷稲成神社
乙女峠マリア聖堂
乙女峠マリア聖堂
JR山口線
JR山口線
津和野駅
津和野駅
松江城
松江城
宍道湖
宍道湖
出雲大社
出雲大社
興雲閣
興雲閣
 

岡山県

吉備津神社
吉備津神社
鬼ノ城
鬼ノ城
備中高松城
備中高松城
後楽園
後楽園
津山城
津山城
衆楽園
衆楽園
備中松山城
備中松山城
倉敷美観地区
倉敷美観地区
倉敷・蔵の町並み
倉敷・蔵の町並み
大原美術館
大原美術館
アイビースクエア
アイビースクエア
がいせん桜通り
がいせん桜通り
足尾滝
足尾滝
瀬戸大橋
瀬戸大橋
岡山城
岡山城
 

広島県

向島 高見山展望台
向島 高見山展望台
鞆の浦
鞆の浦
御手洗伝統的建造物群保存地区
御手洗伝統的建造物群保存地区
たけはら町並み保存地区
たけはら町並み保存地区
毛利元就墓所
毛利元就墓所
吉田郡山城
吉田郡山城
呉潜水艦桟橋
呉潜水艦桟橋
大和ミュージアム
大和ミュージアム
呉湾艦船めぐり
呉湾艦船めぐり
てつのくじら館
てつのくじら館
村上水軍青陰城跡
村上水軍青陰城跡
瀬戸内の眺望(筆影山展望台)
瀬戸内の眺望(筆影山展望台)
福山城
福山城
広島城
広島城
平和記念公園
平和記念公園
江田島
江田島
因島水軍城
因島水軍城
本因坊秀策生家
本因坊秀策生家
厳島神社
厳島神社
原爆ドーム
原爆ドーム
 

山口県

角島大橋
角島大橋
萩城
萩城
松陰神社
松陰神社
八百新酒造
八百新酒造
秋吉台
秋吉台
秋芳洞
秋芳洞
錦帯橋
錦帯橋
 

徳島県

大鳴門橋
大鳴門橋
脇町・うだつの町並み
脇町・うだつの町並み
椿泊
椿泊
阿波の土柱(どちゅう)
阿波の土柱(どちゅう)
かかしの里
かかしの里
霊山寺(四国お遍路一番札所)
霊山寺(四国お遍路一番札所)
極楽寺(四国お遍路二番札所)
極楽寺(四国お遍路二番札所)
ドイツ館
ドイツ館
カニに注意の道
カニに注意の道
大轟の滝
大轟の滝
祖谷のかずら橋
祖谷のかずら橋
祖谷渓の小便小僧
祖谷渓の小便小僧
 

香川県

高松城跡 玉藻公園
高松城跡 玉藻公園
善通寺(四国お遍路七十五番札所)
善通寺(四国お遍路七十五番札所)
父母ヶ浜(ちちぶがはま)
父母ヶ浜(ちちぶがはま)
琴電高松築港駅
琴電高松築港駅
直島
直島
瀬戸内夕景(四国汽船フェリー)
瀬戸内夕景(四国汽船フェリー)
大窪寺(四国お遍路八十八番札所)
大窪寺(四国お遍路八十八番札所)
栗林公園
栗林公園
銭形砂絵「寛永通宝」
銭形砂絵「寛永通宝」
琴電志度線
琴電志度線
丸亀城
丸亀城
丸亀市街夕景
丸亀市街夕景
南備讃瀬戸大橋
南備讃瀬戸大橋
瀬戸大橋記念館
瀬戸大橋記念館
讃岐富士(飯野山)
讃岐富士(飯野山)
金刀比羅宮
金刀比羅宮
琴電とJR土讃線
琴電とJR土讃線
金刀比羅宮参道
金刀比羅宮参道
満濃池
満濃池
 

愛媛県

旧別子(べっし)銅山
旧別子(べっし)銅山
遊子水荷浦の段畑
遊子水荷浦の段畑
瀬戸風峠展望台から望む松山城
瀬戸風峠展望台から望む松山城
豊予(ほうよ)要塞
豊予(ほうよ)要塞
佐田岬灯台
佐田岬灯台
大洲城
大洲城
臥龍山荘
臥龍山荘
川之江城
川之江城
具定(ぐじょう)展望台からの眺望
具定(ぐじょう)展望台からの眺望
亀老山(きろうさん)展望台
亀老山(きろうさん)展望台
日本食研・宮殿工場
日本食研・宮殿工場
松山城
松山城
長浜大橋
長浜大橋
内子笹まつり
内子笹まつり
来島海峡大橋
来島海峡大橋
タオル美術館
タオル美術館
宇和島城
宇和島城
今治城
今治城
しまなみ海道・多々羅大橋
しまなみ海道・多々羅大橋
肱川
肱川
伊予の海
伊予の海
 

高知県

大堂山展望台から望む柏島
大堂山展望台から望む柏島
金剛福寺(四国お遍路三十八番札所)
金剛福寺(四国お遍路三十八番札所)
足摺岬灯台
足摺岬灯台
高知市街を走る路面電車
高知市街を走る路面電車
やなせたかし記念館
やなせたかし記念館
四万十川の沈下橋
四万十川の沈下橋
四万十川
四万十川
高知城
高知城
桂浜
桂浜
太平洋から登る朝日(桂浜)
太平洋から登る朝日(桂浜)