 | 月山富田城
島根県安来市
 |
戦国時代、最盛期には山陰山陽11カ国のうち8カ国という大版図を治めた尼子氏の居城跡です。飯梨川のほとりから険しく隆起した天然の地形を生かした難攻不落の山城でした。尼子氏は出雲や伯耆の鉄、石見の銀などの資源を背景に勢力を伸ばしたといいます。尼子は毛利元就に滅ぼされますが、尼子氏家臣の山中鹿之助による奪還作戦など山陰地方の戦略要衝地としてこの城の存在感は維持されていました。 江戸期に入って、松江城が築かれると廃城になり、現在は史跡公園として整備されています。急坂を登った山頂の二の丸からは安来市街から中海、日本海まで望むことができます。
| 撮影した時期:2022/3 |
都道府県:島根県 カテゴリー:城のある風景 |
|