大和ミュージアム

広島県呉市

太平洋戦争(大東亜戦争)開戦直後の1941年に就役し、山本五十六大将のもと連合艦隊旗艦となった戦艦大和。日本の最高の技術を駆使し、史上最大の46cm主砲を備えた大和は、当時世界最大の戦艦でした。日本海軍の象徴として戦時下の日本人を勇気づける存在でしたが、1945年4月に米軍空母機による攻撃で沈没。日本は敗戦への道を進むことになります。
その戦艦大和の10分の1レプリカをはじめ、戦艦や造船の歴史を解説しているのが呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)です。
撮影した時期:2023/8
都道府県:広島県  カテゴリー:施設・建物