御裳濯(みもすそ)橋
三重県伊勢市
伊勢神宮内宮の参道口、五十鈴川の清流の上に架けられた木造橋です。道路橋としての名称は「宇治橋」ですが、五十鈴川の別名が御裳濯川ということから、御裳濯橋とも呼ばれます。門前町が賑わう参道からこの橋を渡ると、古墳時代に創建されたとも伝わる内宮の神苑に入ります。
撮影した時期:2018/1
都道府県:三重県
カテゴリー:橋のある風景