大内宿
福島県南会津郡下郷町
江戸時代の会津藩主、保科正之は、会津若松城下から日光、今市に至る会津西街道を整備しました。大内宿はその街道の宿場町のひとつで「半農半宿の町(農業と宿場で収入を得る町)」だったといいます。約450mにわたって茅葺屋根の建物が保存されています。道幅が広く、水路が流れ、未舗装の街道が通り、古き旅路の様子を偲ぶことができます。
撮影した時期:2021/4
都道府県:福島県
カテゴリー:街・町の風景