 | 水郷佐原の町
千葉県香取市
 |
江戸時代の前期、幕府はそれまで江戸に流れていた利根川の流れを変え、東の銚子へと流す「利根川東遷事業」を行いました。この事業は江戸の町づくりに貢献しただけでなく、利根川の水運を発展させました。東北の農作物や銚子近海の水産物などが房総半島を回りこむことなく、高瀬舟で江戸に運ばれるようになり、利根川流域の中継地は繁栄しました。佐原もそんな港町のひとつでした。利根川に注ぐ小野川の両岸には、木造の商家が保存され、当時の面影を今に伝えています。
| 撮影した時期:2021/11 |
都道府県:千葉県 カテゴリー:街・町の風景 |
|