新宮城

和歌山県新宮市

徳川御三家、紀伊徳川家の付家老(江戸の将軍家から付けられた家老)の水野家が居城とした新宮城の城跡です。熊野川河口の丘陵地に、北側を流れる熊野川を天然の要害として築かれた平山城で、堅固な石垣が当時の威光を伝えています(上の写真)。川辺に設けられた「水ノ手」は船着き場(下の写真)。江戸時代には炭焼き小屋が並び、備長炭を製造、出荷して家の財政を助けていたと考えられています。
撮影した時期:2024/2
都道府県:和歌山県  カテゴリー:城のある風景